どうも!台湾でら好き易者、晋之助です。(「易」についてはこちらの記事へ)
台湾の街中を歩いていると日本でも使う漢字をよく目にします。正確には繁体字という文字ですが、同じような文字のおかげで、どういう意味が書いてあるのか何となく分かります。
とはいえ旅行にコミュニケーションは付きもの。文字を読むだけではなく、ちょっとした会話フレーズが使えれば台湾観光の思い出がより良いものになるはずです。
台湾では中国語(台湾華語)が話されているわけだけど、中国語の表現で何か言えるものはあるかな?
んーと、「你好(こんにちは)」「謝謝(ありがとう)」「我是台灣人(私は台湾人です)」とかー!
お、すごいね。じゃあ今回はもうちょっとだけ実践的な表現を紹介していくよ(あれ、エリカって人ではなくネコなのでは?)
ということで、今回は「観光でよく使う」という点に重きを置き、繁体字6文字以下で構成される比較的カンタンで基礎的な中国語フレーズを8つお伝えしていきます。
表現には発音のためにカタカナ・ピンイン・注音(台湾華語の発音記号)も併記しています。台湾ビギナーから中級者まで、幅広い人に参考にしていただけたら嬉しいです。
今回の記事でお伝えするのは覚えたらそのまま使える固定フレーズですが、単語を入れ替えたら使いまわせるフレーズもこちらの記事でご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。
さて、今回は表現を使うシチュエーションとしては、台湾のメジャー観光スポットで使うことが多いものを厳選しました。ぜひ渡航前にしっかり覚えいきましょう!
旅行中どこでも使えるフレーズ
すみません
- 不好意思(ブー ハオ イー スー)
- [ピンイン]bù hǎo yì sī
[注音] ㄅㄨˋ ㄏㄠˇ -ˋ ㄙ - ・呼びかけとして使えますし、軽めの謝罪としても使えます。
- ・英語の"Excuse me"に近い表現です。
誰かに呼びかけるとき、余裕があれば「不好意思」のあとに続けて「ちょっと聞かせてください」という意味の「請問一下(チン ウェン イー シャ)」と続けるとさらに丁寧です。
「すみません、ちょっと聞かせてください!」
不好意思,請問一下!(ブー ハオ イー スー,チン ウェン イー シャ!)
中国語は分かりません
- 我不懂中文(ウォー ブー ドン ヂョン ウェン)
- [ピンイン]wǒ bù dǒng zhōng wén
[注音] ㄨㄛˇ ㄅㄨˋ ㄉㄨㄥˇ ㄓㄨㄥ ㄨㄣˊ - ・我(ウォー)が「私」
- ・不懂(ブー ドン)が「分からない」
- ・中文(ヂョン ウェン)が「中国語」という意味
あなたは日本語を話せますか?
- 你會說日文嗎?(ニー フゥイ シュオ リィ ウェン マ?)
- [ピンイン]nǐ huì shuō rì wén má
[注音] ㄋ-ˇ ㄏㄨㄟˋ ㄕㄨㄛ ㄖˋ ㄨㄣˊ ㄇㄚ˙ ? - ・你(ニー)が「あなた」
- ・會(フゥイ)が「できる」
- ・說(シュオ)が「話す」
- ・日文(リィ ウェン)が「日本語」
- ・嗎(マ)が「~ですか?」という意味
「あなたは英語を話せますか?」と聞きたいときは、文章の日文(リィ ウェン)を英文(イン ウェン)に変えてこう言いましょう。
你會說英文嗎?(ニー フゥイ シュオ イン ウェン マ?)
お店で使えるフレーズ
これがほしいです
- 我要這個(ウォー イャオ ヂェ ガ)
- [ピンイン]wǒ yào zhè gè
[注音] ㄨㄛˇ -ㄠˋ ㄓㄜˋ ㄍㄜˋ - ・我(ウォー)が「私」
- ・要(イャオ)が「ほしい」
- ・這個(ヂェ ガ)が「これ」という意味
- ・メニューを指差しながら使うと効果的な表現です
この表現を応用して、余裕がある人はこの表現もぜひ覚えておいてください。
「袋がほしいよー」
我要袋子(ウォー イャオ ダイ ズ)
台湾では袋は有料なので、店員さんから聞かれない限りはもらえないことがほとんど。「大丈夫、袋はいらないよ」という人は問題ありませんが、注意が必要なのはMRT(地下鉄)やバスに乗るときです。
MRT(地下鉄)は車内も構内も飲食禁止なので、飲食物は袋に入れなければいけません。なんとガムや飴もダメなのです。気を付けてくださいね。
違反者には罰金も用意されていて、およそ5,000円以上25,000円未満という決して安くないペナルティを課される場合も。ちなみにバスの車内も飲食禁止です。(台湾新幹線と台湾鉄道は飲食OK)
ということで、公共交通機関で移動することを考えると、ドリンクも含めて袋をもらっておくことが賢明です。
いくらですか?
- 多少錢?(ドゥオ シャオ チェン?)
- [ピンイン]duō shǎo qián
[注音] ㄉㄨㄛ ㄕㄠˇ ㄑ-ㄢˊ ? - ・多少(ドゥオ シャオ)が「どれほど」
- ・錢(チェン)が「お金」という意味
お会計お願いします
- 我要結帳(ウォー イャオ ジエ ヂャン)
- [ピンイン]wǒ yào jié zhàng
[注音] ㄨㄛˇ -ㄠˋ ㄐ-ㄝˊ ㄓㄤˋ - ・我(ウォー)が「私」
- ・要(イャオ)が「したい、するつもり」
- ・結帳(ジエ ヂャン)が「会計、清算」という意味
屋台などのテイクアウトでは、先ほどの「多少錢?(ドゥオ シャオ チェン?)」を使えばいいのですが、店内で飲食する場合はこちらの表現を使いましょう。
店内で食べているときは店員さんも忙しいことが多く、ほったらかしにされているように感じる(人によると思いますが…)ので、食べ終わって会計するときに何と言って店員さんを呼べばいいか意外と戸惑ってしまいます。
そんなときに「すみません」という意味の不好意思(ブー ハオ イー スー)とともに、我要結帳(ウォー イャオ ジエ ヂャン)と使ってみてくださいね。
ちなみに「お会計お願いします」には、もう一つの言い方として我要買單(ウォー イャオ マイ ダン)というフレーズもあります。どちらを使っても特に違いはないので、言いやすい方を覚えていきましょう。
乗り物で移動するときのフレーズ
ここに行きたい
- 我想去這裡(ウォー シャン チュ ヂェ リィ)
- [ピンイン]wǒ xiǎng qù zhè lǐ
[注音] ㄨㄛˇ ㄒ-ㄤˇ ㄑㄩˋ ㄓㄜˋ ㄌ-ˇ - ・我(ウォー)が「私」
- ・想(シャン)が「したい」
- ・去(チュ)が「行く」
- ・這裡(ヂェ リィ)が「ここ」という意味
電車やバスで移動するときももちろん使えますが、このフレーズは特にタクシーに乗るときに活躍してくれます。タクシーの運転手さんは英語を話せないことが多々あります。もちろん日本語も同様です。
しかし、日本に比べて台湾のタクシーはかなりコスパがいいので、スマホや地図を見せながら我想去這裡(ウォー シャン チュ ヂェ リィ)と伝えることをおすすめします。
○○に行きますか?
- 有到○○嗎?(ヨウ ダオ ○○ マ?)
- [ピンイン]yǒu dào ○○ má
[注音] -ㄡˇ ㄉㄠˋ ○○ ㄇㄚ˙ - ・有到(ヨウ ダオ)が「着くことができる」
- ・嗎(マ)が「ですか?」という意味
電車やバスに乗っていて目的地にたどり着けるかどうか心配になったときに、運転手さんや駅員さん、あるいは乗客などに使えるフレーズです。○○には目的地の名前(たとえば台北駅なら「台北車站(タイ ベイ チゥー ヂャン)」)を入れてください。
乗っている電車やバスが間違ってなければ「有(ヨウ)」と答えてくれます。もし「行かないよ=沒有(メイ ヨウ)」と言われた場合は、スマホで調べなおしてもいいですが、答えてくれた人にこう聞いてみるのも選択肢の一つです。
「○○にはどう行けばいいですか?」
○○怎麼走?(○○ ヅェンマ ヅォウ ?)
怎麼(ヅェンマ)は「どうやって」で、走(ヅォウ)は「移動する」という意味です。中国語の「走」は「走る」という意味はなく、「移動する」や「歩く」という意味なんです。面白い日本語との違いですね。
まとめ
台湾観光で必ず使える超基本の8つのフレーズを発音と合わせてお伝えしてきました。ご紹介したうちのいくつかには、応用的に使える表現も追記してありますので、余裕のある人は応用版のフレーズもぜひ覚えてみてください。
それでは各フレーズの一覧です。
・【不好意思】すみません
・【我不懂中文】中国語は分かりません
・【你會說日文嗎?】あなたは日本語を話せますか?
・【我要這個】これがほしいです
・【多少錢?】いくらですか?
・【我要結帳】お会計お願いします
・【我想去這裡】ここに行きたい
・【有到○○嗎?】○○に行きますか?
この8つの台湾華語フレーズを覚えておけば、一般的な台湾観光であれば半分以上のシチュエーションはカバーできるはずです。できるだけ多くのフレーズを覚えて、次の台湾観光を充実させてください!