六十四卦

53. 風山漸(ふうざんぜん) -易経・六十四卦-

2021年1月29日

キーポイント

巽(☴)の木が、艮(☶)の山の上で、段々と成長し茂っていく卦です。

木を急に伸ばそうとしても伸びないように、物事には正しい手順を経なければいけません。

徐々に運気が上がっていく時なので、急がずに進んでいくこと。

また、然るべき手順をしっかり踏んでいくことから「女性がめでたく嫁ぐ」という意味も表します。

 

風山漸(ふうざんぜん)について

卦辞(風山漸の概要)

漸は、女(じょ)帰(とつ)ぐに吉。貞(ただ)しきに利あり

漸では、女性は嫁ぐと吉。ただし、正しい道を守り続けて初めて利益を得られる。

 

六十四卦における配列(序卦伝)

艮(ごん)とは止まるなり。物もって止まるに終るべからず。故にこれを受くるに漸(ぜん)をもってす。

(艮為山による)艮は止まるという意味である。物はいつまでも止まっていることができない。ゆえにこれを受けるに漸をもって表す。

 

風山漸の占考

関連ワード

徐々に前進、順序正しく進む、結婚

 

運勢

徐々に運気は向上していく。

ただし、軽率な行動をしたり、急いだりすると運気は下降するため注意。

順を追って進むようにすること。

 

願望

順序を追って確実に進めることで、願望は叶う。

焦らずにコツコツ努力するのが良い。

 

恋愛・関係

相手側はこちらに好意を寄せているが、こちら側が背を向けている。

相手を受け入れる気持ちがあれば、相手に応じた方が良い。

 

結婚

相手側より望まれている。こちらが進んで求めれば吉。

ただし、急いで縁談をまとめようとすると意見の食い違いが起こる。

 

性格

おとなしく従順な性格だが、内面は頑固。

現在は下積みの期間だが、将来性がある。

 

事業・方策

性急に進めるのではなく、焦らずじっくりと進めれば徐々に栄える。

また、他人より相談を持ち掛けられたら、進んで応じて協力すると吉。

 

住居

現時点で問題はない。気になる部分は改築するのが良い。

移転をしたい場合は、焦らずに好機を待つこと。

 

相場

将来成長の期待が持てる。徐々に高値に向かっていく。

ただし、性急短慮は損失のもととなるため注意。

 

旅行

急ぐことなく余裕を持てるよう計画すると良い。

楽しい旅となる。

 

病気

頭痛、めまい、胃腸機能の低下など。

風邪が原因となって、次第に悪化する症状が多い。症状が軽いからといって油断しないこと。

 

風山漸の爻辞

※爻は下から数え、九は陽・六は陰を表す
 (例えば「初九」は一番下の陽の爻のこと)

初六

鴻(こう)干(みぎわ)に漸(すす)む。小子(しょうし)厲(あやう)し。言(ものい)うことあれど、咎(とが)なし。

(水鳥が水際に進む。子どもであれば危険である。しかし、進むことに躊躇していれば周りから文句を言われることもあるが、咎めはない。)

→ 経験不足にも関わらず前進することにより、力不足や失敗を感じる時。それによって周囲と争いごとが起こることもある。ただし、前進すること自体は悪いことではないため、計画を立てながら内容の充実を図り、少しずつ準備していくのが良い。

 

六二

鴻(こう)磐(いわ)に漸(すす)む。飲食衎々(かんかん)たり。吉。

(水鳥が大岩まで進む。その岩は固く平らなので安定している。楽しく飲食ができるため吉である。)

→ 目上の人からの引き立てにより、あまり苦労もせずに安定した生活を得ることができる。ただし、油断をするのは危険である。努力を怠らないこと。

 

九三

鴻(こう)陸(くが)に漸(すす)む。夫(おっと)征(ゆ)きて復(かえ)らず。婦(つま)孕(はら)んで育(やしな)われず。凶。寇(あだ)を禦(ふせ)ぐに利あり。

(水鳥が陸地まで進む。夫は家を出たあと帰って来ない。妻は妊娠してもその子どもは育たない。凶である。ただし、外敵の侵攻に対しては砦を作って守ることで防げる。)

→ 自身の独断的な行動により、孤立をする。また利益や成功を得ることもない。凶である。外部からの批判や攻撃があるが、そうした表面的な問題については解決できる。

 

六四

鴻(こう)木に漸(すす)む。或(ある)いは其の桷(たるき)を得(う)。咎(とが)なし。

(水鳥が木まで進む。木の上では不安定だが、平らな木材の上では安定を得る。咎めはない。)

→ 不安はあるが、有力者に従うことで支持を得る。私欲を満たそうとしなければ、悪いことはない。

 

九五

鴻(こう)陵(おか)に漸(すす)む。婦(つま)三歳まで孕(はら)まず。終(つい)にこれに勝つことなし。吉なり。

(水鳥が高い丘に進む。いろいろな支障があり、妻は三年間妊娠することができないが、最後には支障に打ち勝ち、吉を得る。)

→ 成功までの道のりを歩いているが、しばらくは様々な邪魔やトラブルに見舞われて順調に進められない。しかし、その道を諦めたり、他の道を選ぶ必要はない。その道に集中して努力を継続していれば、最後には成功を得られる。吉である。

 

上九

鴻(こう)逵(き)に漸(すす)む。その羽用(もっ)て儀(ぎ)となすべし。吉。

(水鳥が雲路に進む。鳥は空に羽ばたき帰って来ないが、落とした羽を儀式の飾りに用いる。吉である。)

→ 努力が実り、成功を収める時。しかし、これ以上の利益を望むべきではない。他人の手本となるような教えを残しつつ、隠者のように生活をすること。そうすることで吉を得る。

 

(参考:鹿島秀峰「現代易占詳解」、本田濟「易」ほか)

  • この記事を書いた人

しんのすけ

1986年、愛知生まれ。アメリカの大学卒業。金融危機下でなんとか就職するも、会社の歯車として働くことに疑問を感じていた。その後「やりたいことをやる」という信念のもと、現在に至るまで7社5職種+独立・起業のキャリアを経験。プライベートでは易学の研究や中国語の勉強も。台湾が大好き。

-六十四卦
-,

© 2025 四方都好 -四方よし-